『週末夜汽車紀行』
定価:1400円+税
書店出荷:2010年6月22日開始
初版発行:2010年6月30日
文庫版発行:2011年5月31日
電子版:2011年7月27日ほか
・著者
西村健太郎
・装丁/イラスト
Kouzou Sakai
・編集
加藤純
・発行者
梶本雄介
・発行所
株式会社アルファポリス
・発売元
株式会社星雲社
・ISBN
978-4-434-14642-8
978-4-434-15582-6
|
■ 内容紹介 ■
夜汽車は別世界への扉
こんな風景と出会いたかった―、短い週末。創り出す幸せな長い旅。未知の車窓を求めて夜の鉄道紀行へ
癒しと郷愁を誘う極上の鉄道旅行記第2弾!
夜の海が見たいとか、家に帰りたくないとか、いつもと違う電車に乗って遠くへ行きたいとか、取るに足らない類の身勝手な空想だったものが、あまりに思いが大きくなったり、時間的な空白ができて緊張の糸が途切れたりすると、実行に移してしまうことがある─。
夜だからこそ味わえる鉄道旅行の醍醐味!
週末の夜汽車旅行記3編と小さな夜旅7編を収録。
【目次】
▽週末夜汽車紀行
・一泊一日 ムーンライト信州と不思議女子登山行
・二泊二日 急行能登と北陸・山陰、日本海紀行
・三泊二日 上野発江差・奥尻連絡、寝台特急「あけぼの」青森行)
▽七つの鉄道夜旅
・鶴見線異空間逍遙
・東京湾右往左往
・通勤快速、河口湖行
・常磐線と太平洋の駅
・小田急発、熱海温泉行
・名古屋駅から渓谷へ
・南海電車と阿波への路

■ 文庫版の内容紹介 ■
夜だからこそ味わえる鉄道旅行の醍醐味!
癒しと郷愁を誘う 極上の鉄道旅行記第2弾!
こんな風景と出逢いたかった――。
短い週末。創り出す幸せな長い旅。
未知の車窓を求めて夜の鉄道紀行へ
会社が早く終わった夜。ほんの少しだけ遠回りする「七つの鉄道夜旅」
金曜日、仕事を終えて、そのまま夜行列車に飛び乗る「週末夜汽車紀行」
夜汽車の魅力を伝える鉄道紀行エッセイ!
|
■ 電子版も発売中 ■
▼PC向け(XMDF形式) 電子書籍販売サイト「honto」(ホント)

|
▼携帯電話(ガラケー)向け (NTTドコモ/au/ソフトバンク)
※スマートフォンは不可
|
総合電子書店 「どこでも読書」 |
|
 |
|
|
|
■ マスコミなどでの本書紹介履歴 >>詳細 ■
2010年10月20日:『鉄道ピクトリアル』2010年11月号 p122「新刊図書」
2010年8月22日:『北海道新聞』 朝刊12面「ほん」
2010年8月21日:『鉄道ファン』 2010年10月号 p204「車内放送」
2010年8月12日:『鉄道ダイヤ情報』 2010年9月号 p131「NEW RELEASE」
2010年7月27日:『新s あらたにす』 (日経・朝日・読売インターネット事業組合運営) 「著者に聞く」
2010年7月1日:『日刊ゲンダイ』 [6/30発行] 「いま話題のブックガイド」
2010年6月29日:Web媒体『鉄道フォーラム掲示板』 有限会社鉄道フォーラム運営 |